①エンガニョ |
様々な種類のハゼが生息している。浅い棚から垂直に落ちるドロップオフを下りた所にエビ・カニ類も生息する。 |
②シャングリラ |
スロープの砂地で浅瀬にヒメツバメウオの群れを見られることがあります。 |
③タンブリ |
スロープとドロップの両方を楽しめるポイント。スロープの砂地には、幾つかの種類のハゼやクマノミが生息している。 |
④コスタベラ |
水深4~5mぐらいの所に人魚姫の石像を見ることが出来る。 |
⑤ダキダキ (中・上級者向) |
砂地が多いスロープになっており、浅場ではメラネシアンアンティアスなどのリーフフィッシュやオヤビッチャ等が群がり、ウミウシやカエルアンコウ等も見られる。 |
⑥EG |
当ショップの目の前にあるオリジナルポイント!
ドロップオフには、パープルビューティーやメラネシアンアンティアス、クダゴンベが見られることもある。 |
⑦マリンステーション |
ドロップオフの壁には、ウミウチワやトゲトサカがついている。ときには、イワシの群れやそれを狙ってアジが出現することも。その光景は圧巻! |
⑧コンティキ |
ドロップオフには、ウミウチワがつき、ツマグロハタンポの群れやスパインチークアネモネフィッシュが見られる。浅瀬の棚では、スズメダイの群れが多く生息している。 |
⑨ハドサン |
マクタン周辺の中では、特にサンゴが綺麗なポイント。マンジュウイシモチやニシキテグリが生息している。 |
⑩アグス |
イソバナやソフトコーラルがあるドロップオフ。
浅瀬にはマクロな生物が豊富なポイント。 |
⑪マリゴンドンケーブ (中・上級者向) |
水深30~38mの所にケーブの入口があり、中に入ると奥行40mまで貫通している。ケーブの中から外の入口を見ると真っ青な空間が広がっていて、とても神秘的です。(水中ライトが必要です。)早朝ダイビングがおすすめです。 |
⑫コミュニティ |
スロープの砂地になっていて、様々なハゼが生息している。トウアカクマノミやヒレナガネジリンボウが見られることもある。 |
⑬タリマ |
水深18mぐらいの所に木製のバンカーボートの残骸が落ちているポイント。その残骸周辺が魚礁になっており、キンメモドキやコショウダイやホホスジタルミを見られることがある。魚影の濃いポイント。 |
⑭ナルスアン |
自然保護区になっており、浅場ではサンゴがとても綺麗でマクタン島周辺ではNO.1。桟橋付近ではニセクロホシフエダイの群れが見られる。なだらかな傾斜が続いており、砂地ではヤッコエイが見られることがある。 |
⑮ヒルトゥガン |
マクタン島周辺の中では、魚影が特に濃いポイントで人気 NO.1。年間を通して透明度も良く、自然保護区・禁漁区なのでサンゴも綺麗。幾つかの種類のツバメウオやロウニンアジの群れが高確率で出現! |